最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

2011年9月26日 (月)

今週の里帰り情報〜。

今週の里帰り情報〜。
今週の里帰り情報〜。
今週の里帰り情報〜。
RIENさんのブログによると、今週の日曜日2日に海くんとみつまめちゃん、わらびくんの兄弟が勢揃いしてるみたいなので、家族にお願いして遊びに行こうと思っています。

しろさん、お迎え何時頃かしら?お会いしたい〜!
他にもRIEN出身にゃんずが里帰りしてるみたいなんで楽しみ!


涼しくなってきて、窓辺でお昼寝することが多くなってきたイクト氏。あむ様はお膝に乗って甘えてきてくれて幸せ!
休日出勤と深夜残業が多い中、にゃんずは癒し。可愛くて仕方ない…けど、2時に寝たのに4時に起こすのはやめて!寝不足で倒れちゃうよっ!
はっ!さてはそれがねらいだな!?Σ( ̄□ ̄)!

2011年9月20日 (火)

実家へ帰らせていただきますっ!

これまで何度も里帰りの機会があったもののタイミングが悪かったり、
体調不良であっという間に半年。やっと里帰りしてきましたー。

あむちゃんは、ビビリな性格の為、お留守番。
固まっちゃって、シャーフーできっとストレスMAXで可哀想なので、今日は1人でゆっくりしていただきます。

イクトはキャリーに入れるとものすごく鳴きます。
その鳴き方ったら、まるで私が虐待でもしているかの如く泣き叫ぶんです。
なので、まだ電車に乗る事が出来ず、車で行くしかないので、家族にお願いしてRIENさんへ。
車内でもひたすら泣き叫ぶイクト氏。シャンプーする時のあむちゃんと同じ鳴き方ですが、
乗っている間ずっと鳴き続けます。
RIENさんへは我が家から30分程度なので、我慢していただきました。

到着してキャリーの蓋を開けるとさっそく来てくれたモロー。

110917_143238

モローはお家が欲しいのか、人様のキャリーに入るのが大好きなようで、
「ここはどこ?」ってびっくりしているイクトの脇から強引に入りますwww

110917_143339

モローのお家、決まるといいなv

強引に入ったモローを置いて、イクト氏外へ出ます。
最初こそちょっとビビッてへっぴり腰でしたが、すぐに環境に慣れ、フーシャーもなく探検。

この日はLOYD松原さんとこの4にゃん(林檎ちゃん、可憐ちゃん、セナちゃん、ロビーくん)と
イクトの兄弟の海くん、一緒にお迎えされた元・シスレーの空くん、可愛いくて大好きなフレイくんも来てました。
お引越し以来、初めての兄弟再開。
イクト、あむちゃんに比べると全然小さいな、って思ってたんですけれど、海くんと比べたらデカかった…。
2回りくらい大きさが違ってて、びっくり。
去勢後、すごい勢いで成長してるイクト氏。RIENさんにそれは太って来てるだけかもしれない、と言われ焦ります。
あむちゃんのご飯まで食べちゃうから太るんだよ!

お家に来た当初

110619_125233_2 

現在

110917_213505

すっかり大きくなりました!

海くんはちょっとビビリさんなので、みんなにシャーフー言ってました。
RIENさんいわく、同じ兄弟のみつまめちゃん、わらびくんはちょっとビビリさんなので、
イクトがその辺はバランスが取れてるんじゃないかと言っていただけました。
しろさんのところの2にゃんに早く会いたいですね!

また、尻尾も長くてふさふさだし、目も素敵につってるので、ショーにだしてみては?
とお誘いいただいて、すっかりその気になる家族たち。
でも、あの素敵なリボンをもらうのは夢だわぁ。
今度、タイミングがあえば、頑張ってみようかしら?

しばらくすると、乙姫ちゃんとプリンス君がやってきました!
にゃんずのオーナーさんのコスモスさんはいつも素敵でたっぷりなお写真でブログが素敵です!
この日のイクトも素敵に撮っていただいていますので、ぜひ、そちらへどうぞ!

もふ猫「乙姫」物語
http://cosmos88.cocolog-nifty.com/blog/

 コスモスさんもブログで書いてくださってますが、
イクト、毛の色が変わったんです。夏毛に生え変わってからすっかり毛色が黒くなりました。
RIENさんはとても日当たりが良いので、毛が日焼けしていて、茶色っぽくなっていたそう。
我が家はだいたいレースのカーテンを閉め、外には簾と緑のカーテンがかかっているので、日当たりは良くないです。
おかげであまり暑くならずに済みました。直射日光にほとんど当たっていなかったので、真っ黒で艶々な毛並です。

しばし遊んでいると、ルカちゃんがオーナーさんとやってきました。
ルカちゃんは三毛の女の子。RIENさんで始めてのオッドアイの子だそうで、抱っこさせてもらい、おめめを確認。
とっても綺麗なブルーv両方の目の色が違うなんて凄く不思議だけど、とてもよく似合ってる!
毛質がイクトやあむちゃんよりも柔らかい気がしたわ。
ルカちゃんもちょっとビビリさんなので、固まってしまっていたけれど、帰り際に足にスリスリしてくれて、
撫でたらゴロゴロ言って鼻ちゅーしてくれました!
ワンちゃんと暮らしているそうで、たくさんのにゃんこにびっくりしちゃったかな?

すっかり堪能してたらベビにゃん登場。

110917_154139

小さい子たち、見てる分には可愛いんですが、私、ちょっと苦手。
私の可愛がり方が、結構雑というか、ムツゴロウさん的な感じなんで、わしゃわしゃーっとやるんですよ。
でも、ちっこい子相手だと潰しちゃいそうで、どうしていいか分からず、手を出せないw
なので、ひたすら見てるだけ。捏ねくりまわしても大丈夫な大きな子が好きです!
イクトと同じクラシックの子を家族が「イクミ」と呼んでましたが、本当に似てました。可愛くなるわね!
我が家の3匹目は…チャンスが来たら、縞なしの子が理想です。海老蔵さんみたいな子が来てくれたらうれしいわ!

途中、松原さんのロビーとRIENさんのレオ、出身のディエゴくんがうちのあむちゃんに似ているという話になりました。
今度遊びに行くときには、血統書を持っていってみようと思います。
もしかしたら、おじいちゃんやおばあちゃん、その親あたりで繋がってるかもしれません。
本当に良く似ているので、その辺気になりますよね。

以前、RIENさんで開かれた「猫の毛色の遺伝学」という講座をぜひ、もう一度ひらいてください!
と、お願いしてきました。生まれてくる猫の毛色のパターン予測とか、縞ありと縞なしのこと、色、柄についてとか、
すごく興味があるんですよね。猫さんたちのこと、もっと知りたいです。

反省、どれだけへっぽこな腕でも、携帯カメラでももっと写メ撮れば良かった!
次こそ、リベンジ!

2011年9月18日 (日)

お布団のクリーニング

 去勢後、今日まで1度もスプレーをしていないイクト氏。
手術してよかったー!おかげでお洗濯の回数が圧倒的に減って嬉しい限りですー。

 お布団をクリーニングに出している間、低反発のマットレスを使用していたのですが、
このマットレスの感覚が面白いのか、にゃんずに大人気。
あむちゃんもまったりして、

110916_225134

イクトと取り合ったり、

110916_225214

イクトは潜ったり、

110916_225704

そこから頭を出してみたり、

110916_225324

それぞれ楽しんでいます。

クリーニングから戻ってきたお布団ですが、
臭いも全く残らず、大満足の仕上がりでした!
通常、粗相した箇所って臭いが残っているのか、
にゃんずがその箇所を砂をかくような感じでやるんですが、
戻ってきたお布団にはそんな仕草も、臭いをかぐ事もなく、安心しました!

今回お願いしたのは、こちらです。
リフレサービスさん

http://www.futonmaruarai.net/

受付からアフターフォローまでとても丁寧に対応していただき、
本当に満足できました!

心配していたイクトの鳴き声も去勢後はほとんど無くなって、
問題行動は一切なくなりました。
かなり早熟さんだったようで、RIENさんにも驚かれました。
兄弟のにゃんずも去勢の時期のようです。
終わったら、みんなで集合したいな~。

2011年9月16日 (金)

緊急告知。

こんばんは。
明日17日(土)の午後2時半〜3時頃にRIENさんにお伺いします。

もちろんイクトを連れて。

去勢手術予定の海くん、空くんも居るようですし、乙姫ちゃんのオーナーさんもいらっしゃるようで楽しみですー!

お仕事が不規則なため、決まるのがギリギリだったりでいつもRIENさんに申し訳ないです…。

2011年9月 9日 (金)

お呼び出し。

手術当日、我が家にはあむちゃんが1匹。

お昼寝を邪魔される事もなく、じゃらしを奪われる事も無く、
私のお膝でスリスリゴロゴロを繰り返して甘えてました。

110906_093559

依頼したお布団のクリーニングが引き取りに来るまで数時間、
あむちゃんは梱包したお布団の上でまったりv
どうやら気に入ったご様子。

しばらくしてお布団の引き取りも終わり、お昼ご飯も食べてまったりしてたところ、携帯に突然の電話。
イクトを預けている獣医さんからでした。

獣「イクトくんの手術、無事に終わりました。」
私「そうですか!ありがとうございます。」
獣「で、ですね。若いので麻酔から目覚めるのが早く、目が覚めるとずっとミャアミャア言っててですね、
このままではストレスになると思ってお電話したんですけど、迎えにきてもらえますか?」
私「…すみません、すぐに行きます。」
あむちゃんに「ごめんね、今日一日かまってあげられるかと思ったんだけど、
イクトお迎え行って来るね。」と、断って迎えに行きました。

病院の前まで来てびっくり!外まで鳴き声聞こえてるーwww
慌てて中に入ると、めっちゃデカい声で鳴いてます。

私「すみませんー!」
獣「いやいや、こんな状態なので、早めにお家へお返しした方が良いかと思って。」
私「ありがとうございます、すぐに連れて行きますね。」
看護士のお姉さん「出した途端にゴロゴロいってますよw」
獣「人懐っこいんですね!」
私「色々と本当にすみません…。」
イクトさん、かまってちゃんなので、大変なんです。
私が座れば膝の上、寝転がれば腕枕を要求、常に誰かの側に居たいみたいで、
人がいなければ我慢するんですが、見えるところに人が居るとかならず側にいます。

110906_190634_ed

エリザベスカラーを付けたイクトさん登場。
可笑しい動きに思わず笑っちゃうwww
キャリーを開けると自ら入るくらい嫌だったみたいです。

110906_190624

お家に着くと、見慣れないものを着けているのと、病院の匂いであむちゃんがシャーフー言ってます。
全く、イクトだと気づいていないかのように、イクトが来た当初のように威嚇しまくり。
結局、カラーを外すまで威嚇は続きましたが、外したら全く普通でした。

手術から3日。特に問題なく過ごしています。
明日はカラーを返しに獣医さんへ行こう。
下痢もいただいたお薬で問題なく治りました。
現在、2にゃんともに元気いっぱいで走り回ってます!
良かったX2。

2011年9月 5日 (月)

早熟。

 今日、獣医さんのところへ行ってきました。

先日の30分間の脱走事件以来、イクトの「外へ出せ~!」と要求する鳴き声と窓周辺へのマーキングが酷いのです。
平均1日2回。多い日は4回くらいしてしまいます。

110905_134505

悪いと思ってない無邪気なイクト氏。寝起きなのでブチャイクw

私のベッドでもしてしまったので、布団のクリーニングを依頼しています。
それまで私はソファで寝ますよー。身体が痛いですけど我慢です。
あむちゃんは粗相もマーキングも鳴くことも無かったので、同じノルでここまで違うとは、びっくりです。

110905_134542

そんなイクトを観察中のあむさま。イクトにマーキングダメ!って言ってよ。

体重2,3kgのイクト。タマタマも小さく、乳歯も抜けたばかりなのに早熟だね~、と言われました。
去勢してからでないと今のイクトはRIENさんに連れて行くことも出来ないので、さっさと手術をしてしまうことに。
ただ、まだ少し下痢気味なので、もう少し様子をみたいところだけど、マーキングが酷いならやってしまいましょう!
と、明日手術をすることになりました。

昨日、RIENさんでお薬をいただき、今朝は固まりが見え始めたので、お薬さえ飲めば大丈夫でしょう。
明日から1泊2日の病院お泊りです。
我が家に来てはじめてのお泊りなので、心配ですが何かあればご近所なので直ぐに迎えに行けます。

今日は素敵な写真が取れましたv

110905_134622

ブレブレですが、あむちゃんチューしてるイクト。
わぉ!可愛い~v

2011年9月 2日 (金)

台風襲来

台風襲来
明日のBAR LOYDですが、私はお仕事がお休みにならなかったので不参加となります。直前で申し訳ないですー。

特に兄弟揃うかも!と、楽しみにしていたので残念すぎる…。参加される方々は雨、風にお気をつけください。


さて、イクトは最近網戸を開ける事を覚えてしまいました。これまでに5回脱走していて、今日は30分くらい経ってやっと、見つけました。
3度目にガムテープで網戸を止めたり、ベビーガードをつけたんですが、気付くと居ないのです…。
我が家は1階なんでお庭から外へそのまま行けちゃいます。今日は確保した時に私、裸足でした…。庭から見つけてダッシュしたんで、気づいたらサンダル途中で脱げてたんですよね。必死です。


あむちゃんはふすまを開けてしまいますが、網戸は開けません。イクトの場合、怖くて目の届くところに常に居てくれないと不安です。脱走癖ついたら嫌だわ。やめてよね!イクトさん。

2011年8月30日 (火)

大人への階段。

大変ご無沙汰しています。
前回の日記からあっという間に1ヶ月が経過してしまいました。
この1ヶ月、お仕事が繁忙期に入ってしまい、なかなか更新できませんでした。

8月も間もなく終わりですね。
この夏は始めて夏バテにやられてしまい、にゃんずも私もぐったりしてましたが、
朝や涼しい日には、にゃんずの追いかけっこも復活。私も寝込んだりしなくなりました。

どれだけ体調不良でもにゃんずは成長します。
大きさはさほど変わっていないような気がするのですが、(相変わらず毛がない。)
先日、イクトの乳歯が抜けました。

110826_082158_3

犬歯の部分かな?

その昔、あむちゃんのもGETしています。

110826_142749_2

こちらは奥歯かな?

にゃんこは抜けた歯を飲み込んでしまっている場合もあるそうで、
発見できたのはこの2回のみ。他はきっと栄養になってるんでしょうね。

今週末の土曜には、イクトの兄弟のみつまめちゃん、わらびくんのオーナーさんが
にゃんずを連れていらっしゃるそうなので、私もイクトを連れて行きたいと思います。
まだ、お仕事のお休みが取れていないので、時間はみていですが、決定次第書き込みに来ますねー。
もう1にゃんの兄弟、海くんも参加出来たら兄弟が揃いますね!楽しみ~v

2011年7月16日 (土)

にゃんずを上手くカメラで撮る方法。

みなさんはにゃんこを上手くカメラで撮るのにどうしてますか?
にゃんこは私の気持ちなんてお構いなしに動き回るので、全然良い写真が撮れません。

カフェにいらっしゃるお客様やオーナーさんたちは素敵な一眼レフをお持ちだったりと、
携帯カメラで撮ってる私とはカメラ性能は雲泥の差ではありますが、
それにしてもなんだか私はセンス無いんじゃないかって思います。
こう、撮った写真を見ていても、実物はもっと可愛いのに…。って思ってしまうんですよ。(親馬鹿)

あむちゃんは動きがゆっくりなので、まだ撮りやすいんです。
でも、イクト氏は、動くX2。全然じっとしててくれないんです。
なので、こんな写真や

110714_192305_34_2

こんな写真

110714_192304_01

たまにこんな写真が出来上がる訳です。

110714_192354_14

私の携帯には40連写機能が付いているので、専らそちらにお任せして良いのを選ぶ戦法。
40枚もいっぺんに撮れば1枚くらいはマシな写真があるものなのですよwww
ただ、通常通りに撮った写真より画質が落ちてしまうのが難点。
サイズを小さくして誤魔化してますw

写真を撮るのにすごくいい感じの時とか、カメラ構えたり近づくとやめちゃうんですよね。
あれ、すごく残念で。撮れてたらもっと面白いのとか、可愛いのとか沢山あるのに!
と悔しさとガッカリ感でいっぱいになります。

目やにがなくなったイクト氏。おめめパッチリ!で可愛いでしょ?(親馬鹿)
今日は夕方4時頃にはRIENさんに伺いますので、お会いできる方、楽しみにしていますー。
そしたらみなさんに素敵に猫を撮る秘訣を聞いてみよう!

こうして写真を見る度に思います。
イクト氏、はやくモフモフになってね!
ママンが「短毛種みたいでつまんない。」と毛を所望しておりますから!www

2011年7月14日 (木)

夏バテと体調不良

お久しぶりです、毎日暑いですが、みなさま大丈夫でしょうか。

私もあむちゃんもすっかり夏バテでここ10日間ほど、体調不良が続いていました。
私は外出した際にクーラーの効いた店舗に入ったら直ったので「これは熱中症なんだな。」って気づきました。
節電とか言ってる場合ではないですね、体調に気をつけないと。
あむちゃんは、最初ぐったりして、いつもよりも元気がない程度だったのです。

ある日、イクトの粗相に釣られたのか、冷え冷えマットの上で粗相をしたんです。
それが、ウーロン茶のような黒っぽい色をしていて、血尿ではないかいう話になりました。
翌日からご飯を食べなくなり、朝の追いかけっこもなくなってしまいました。


110628_100058_2   110628_100143_2

お気に入りの場所で2にゃん仲良くお昼寝するくらい仲良かったのに、イクトが近づくだけでフー、シャーと唸るように…。
次のうんpは下痢でした。

病院に連れていくと、熱中症にしては低いけれどかなりの熱がありました。
イクトが鼻ズルズルでくしゃみを連発、下痢をしていることから、もらってしまったのでは?
ということで、抗生物質と消炎剤、ビタミン剤を点滴してもらいました。
「そのまま1日様子を見て、夜に食欲が戻らず、良くならなければ腎臓疾患、
結石なども疑いながら検査をしていきましょう。」と言われました。
あれは粗相ではなく、体調不良を訴えていたんですね。気づいてあげられなくてごめんね。

診察台から下ろそうとする前に自らキャリーに入るあむちゃん。何て可愛いのかしら?
と親ばか連発しながら、帰宅して、クーラーを付けたお部屋で安静に。
その日の夜にはご飯を1口食べ、翌朝には半分ほどご飯を食べました。

心配した血尿はあれ以来、出る事無く、うんpはゆるかったものの回復傾向にあるようなので、
病院へお薬を取りに行きました。
処方されたお薬は錠剤を1/3くらいに砕いたものなんですが、これをあげるのが本当に大変で…。
以前、体調を崩した際には粉だったので、お水に溶かしてシリンジで強制的にあげていました。
嫌がらずに上手に飲めていたので、だいじょうぶかな?と思ったんですが、エサに混ぜても匂いがするのか全然食べません。
砕いて粉にして混ぜてもダメ、混ぜたものを冷やして与えると少しですが食べてくれるので、これを1日かけて繰り返しています。

エサ皿に置いておくと、イクトが全て食べてしまうので、あむちゃんに付きっきりで与えます。
1度に食べてくれる量が少量なので、1食を食べきるまでにかなりの時間がかかります。
イクトはほとんどご飯を丸飲みして早食いなのに対して、
あむちゃんは奥歯で何度もカミカミして小さくしてたべるので、5倍くらい時間がかかるんです。
一日中あむちゃんのご飯のことばっかりやってるような感じで疲れます。

一昨日から、朝の追いかけっこが再開され、うんpも大分硬くなってきました。
途中、イクトも血便が出たりと悩まされましたが、何とか回復傾向にあります。
鼻のズルズルもくしゃみもかなり少なくなり、あとはうんpのゆるゆるがよくなれば、バッチリな感じです。

110629_172532_2

最近、イクトは網戸を登る事を覚えてしまいました。まるで忍者です。
しかも、進化して、窓ガラス部分を背もたれにして楽に登る事まで覚えてしまいました…。
楽しいみたいで1日に何度も登っています。
その度に注意するのですが、益々やんちゃになってきたイクトは聞く耳持たず。
あむちゃんが相手をしてくれなかった間、寝ている私やママンの顔にスリスリし、鼻を噛み、遊びを要求。AM4:00。
この10日間は殆ど眠れず、大変でしたが、一層イクトがなついてくれたので、良しとしますー。

今週いっぱい投薬が続くので、しばらくは寝不足が続きそうですが、頑張ります!
落ち着いたらまた写真いっぱい撮らなくちゃ!

«あっという間に一週間。